【満員御礼】5/13開催 浜松発 明日来るかもしれない!!災害に備えたBCPセミナー
2020/03/16.
東日本大震災から5年が経ち、静岡県内の企業様においても災害対策、
事業継続に向けて取り組まれている企業も増えてきております。
ただ、災害に対する考え方や企業の取り組みは年々変化してきております。
BCPの最新の事例や傾向等をご紹介いたします。
※おかげさまで、定員を大きく上回る40名以上の方にご参加頂き、
無事終了となりました。ありがとうございました。
【終了しました】
| Session 1 14:00- 15:05 |
災害対策だけではない!日常業務内でのBCP対策の見直しについて 中小企業診断士 玉置行政書士事務所 玉置氏(静岡県BCP指導者) |
| Session 2 15:15 - 15:45 |
安否確認システムのデモンストレーション ~実際の災害時を想定した活用方法~ 株式会社アドテクニカ 石橋正義 |
| Session 3 15:55 - 16:30 |
県内企業のBCP取り組み事例 安否コールを導入頂いている企業様にご参加頂き、安否コールの導入背景や利用状況、 また災害対策の事例についてお話し頂きます。 事例:株式会社浜名ワークス 生産統括部 調達担当次長 大角 武志 様 総務部システム課課長 髙村 聡 様 |
| ■ 日 時 ■ | 平成28年5月13日(金)14:00~16:30 13:30~ 受付開始 |
| ■ 会 場 ■ | アクトシティ浜松 研修交流センター402会議室 |
| ■ 定 員 ■ | 30名 満員のため、受付終了致しました |
| ■ 参加費 ■ | 無料 |
| セミナー報告 |
今回は浜松市を中心に40名以上のお客様にご参加頂きました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。
玉置先生にはBCP策定していく上での「考え方」から「策定フロー」など分かりやすくご講演頂きました。
導入事例紹介では、株式会社浜名ワークス様より、安否コールの利用シーンなどについてご講演頂きました。
返信率95%以上を達成するまでの過程など、貴重なお話を頂きまして誠にありがとうございました。

運営会社 株式会社アドテクニカ
「世界中のコミュニケーションをクラウドで最適に」することをミッションとして掲げ、2000社以上の法人向けのデジタルコミュニケーションとデジタルマーケティング領域のクラウドサービスの開発提供を行う防災先進県静岡の企業。1977年創業後、インターネット黎明期の1998年にドメイン取得し中堅大手企業向けにインターネットビジネスを拡大。”人と人とのコミュニケーションをデザインする”ためのテクノロジーを通じて、安心安全で快適な『心地良い』ソリューションを提供している。
- 事業内容
- デジタルマーケティング支援
デジタルコミュニケーションプラットフォーム開発提供 - 認定資格
- ISMS ISO/IEC27001 JISQ27001認定事業者(認定番号IA165279)
プライバシーマーク JISQ15001取得事業者(登録番号10824463(02))
ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定事業者(認定番号0239-2004)

- 2025.11.04
11月19日~21日 第10回【関西】オフィス防災EXPO に出展します! 
- 2025.11.04
アドテクニカ、静岡市オープンイノベーション事業採択〜「安否コール」×「ドローン」テクノロジーで、世界の模範となる”防災先進スマートシティ構想”始動〜 
- 2025.10.31
安否確認システム「安否コール」、ITreview Grid Award 2025 Fall 受賞 
- 2025.10.28
11/11(火)【オンラインセミナー】事例に学ぶ、安否確認システムの最適な使い方『医療・物流・製造業編』 
- 2025.10.27
エリア設定の「柔軟さ」が混乱を生む?~令和6年能登半島地震が問い直したエリア設定の常識~

![9/27~9/29 第19回【東京】オフィス防災EXPO[秋] 出展](https://www.anpi-system.net/freepress/upload/column/374/mainimage.jpg)




