安否確認Magは安否確認システムを通じて、災害時の快適なコミュニケーションを目指す企業・団体向け公式メディアです。

アドテクニカ・BCPニュースレター 【想定外のリスク】

アドテクニカ・BCPニュースレター 【想定外のリスク】

2022/06/13. BCP

1
アドテクニカ・BCPニュースレター 【想定外のリスク】

前回ののBCPニュースレターでは「コロナ禍とデジタル後進国」についてなぜ日本がデジタル化の後進国になってしまったのかの一端をご紹介しました。
今回は、中小企業のDXの話にする予定でしたが、急遽、また横道にそれたお話をいたします。
それは、想定外のリスク、しかも世界全体に影響をもたらしているリスクの話です。

index

ウクライナ侵攻というリスク

2020年から始まったCovid19のパンデミックも世界規模のリスクでしたが、それ以上の怖さを持つのが ロシアのウクライナ侵攻 です。
21世紀に入って本格的な戦争がヨーロッパで起ろうとは誰が想定していたのでしょう。
しかもその影響は世界規模で広がっており、人類最悪の核戦争まで想起させる事態になっています。それも、たった一人の「『ネオナチス』を倒す。」と言うひねくれた歴史感の持ち主が引き起こしたものです。
それによってウクライナの無垢の市民が無差別に攻撃されています。ロシア国内でも、政府による情報統制やプロパガンダ(政治的な思想の宣伝)によって一般国民をだましています。
戦争自体も情報戦と言われるほど、近代兵器は情報機器によって誘導されて敵を正確に攻撃します。黒海の艦隊旗艦を務めていたミサイル巡洋艦モスクワもその標的となり沈没しました。これも情報戦の一面です。

情報社会に潜むリスク

ウクライナ戦争を書き始めたらこのメルガマの主旨と外れてしまいますのでここまでとしますが、想定もしなかったことが次から次へと起こる時代となり、それが情報によって増幅されたり曲げられたりして悪い方向に進んでいます。
現代は、情報社会の中で瞬時に世界に広まる時代であり、スマホ一つでそれを知ることができる時代です。
しかもその情報を操作して簡単に偽情報(フェイクニュース)を発信することもできます。これこそスマホの普及によって豊かになった情報社会が持つ負の一面であることも知っておくことが必要です。
情報社会が後戻りできないようにこの負の一面も消すことはできません。
これらのリスクを理解して今後ますます進んでいく情報社会をどう生き抜いていくかを考えていきたいと思っています。

次回も、情報社会のリスクについて考えていきたいと思っています。

<<筆者のご紹介>>

IST経営コンサルティング
石井 洋之

静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事
静岡県立大学客員共同研究員・静岡大学講師
中小企業診断士
博士(学術)

 

運営会社 株式会社アドテクニカ

「世界中のコミュニケーションをクラウドで最適に」することをミッションとして掲げ、2000社以上の法人向けのデジタルコミュニケーションとデジタルマーケティング領域のクラウドサービスの開発提供を行う防災先進県静岡の企業。1977年創業後、インターネット黎明期の1998年にドメイン取得し中堅大手企業向けにインターネットビジネスを拡大。”人と人とのコミュニケーションをデザインする”ためのテクノロジーを通じて、安心安全で快適な『心地良い』ソリューションを提供している。

事業内容
デジタルマーケティング支援
デジタルコミュニケーションプラットフォーム開発提供
認定資格
ISMS ISO/IEC27001 JISQ27001認定事業者(認定番号IA165279)
プライバシーマーク JISQ15001取得事業者(登録番号10824463(02))
ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定事業者(認定番号0239-2004)