10/16(木)【オンラインセミナー】能登半島地震の実例に学ぶ安否確認システムの必要性
2025/10/03.

無料オンラインセミナー
安否確認システムの新規導入・お乗り換えを検討している企業様向けの無料オンラインセミナー!
能登半島地震の実例に学ぶ安否確認システムの必要性
近年、全国各地で大規模地震や豪雨災害が相次ぎ、企業における防災・BCP対策の重要性がますます高まっています。
災害発生時、まず最優先となるのは「従業員や家族の安否把握」です。
しかし、電話やメール、連絡網など従来の方法では情報が分散し、確認に時間を要するケースが少なくありません。
その初動の遅れが、企業の事業継続や従業員の安全確保に大きなリスクをもたらします。
本セミナーでは、2024年1月に発生した能登半島地震にスポットをあて、実際に安否確認システムを活用したユーザーの生の声を交えながら、災害時に「どのような課題が生じ」「システムがどのように役立ったのか」を具体的にご紹介します。
災害はいつ、どこで起こるかわかりません。
いざというときに備えて、安否確認システムの必要性とその効果を学び、皆さまのBCPや防災対策に直結する実践的なヒントをお持ち帰りください。
index
こんな方におすすめ!
自社のBCP対策や災害時の安否確認体制を見直したい方
災害発生時の初動対応に不安がある総務・人事・リスク管理担当者の方
安否確認システムの導入効果や活用事例を具体的に知りたい方
災害時の対応フロー改善や情報伝達の効率化に関心のある方
スピーカー
![]() |
株式会社アドテクニカ 営業本部 山田 彗太郎 飲料メーカーの人事、開発、営業、社長秘書を経てアドテクニカへ入社。 現在は「安否コール」のカスタマーサクセスとして、ご利用いただく皆さまを全面的にご支援しております。 |
本セミナー内容
・能登半島地震について ・被災エリアの生の声 ・安否確認システムの必要性 ・「安否コール」でできること |
※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。
セミナー概要
日時・場所 | 2025年10月16日(木)15:00~15:50 ※終了時間は多少前後する場合がございます。 日程が合わない方はコチラから |
視聴方法 |
【オンライン】Zoomによるウェビナー開催です |
募集人数 | 20名(先着順) ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
参加条件 | 安否確認システムを未導入の企業様向け 他社からのお乗り換えを検討中の企業様もどうぞ! |
参加費 | 無料 |
注意事項 | 企業名は正しく入力をお願いいたします。 |
参加特典 | 当日のご参加およびセミナー終了後のアンケートにご協力いただいた方には、講師のセミナー資料をプレゼントいたします。 |

「世界中のコミュニケーションをクラウドで最適に」することをミッションとして掲げ、2000社以上の法人向けのデジタルコミュニケーションとデジタルマーケティング領域のクラウドサービスの開発提供を行う防災先進県静岡の企業。1977年創業後、インターネット黎明期の1998年にドメイン取得し中堅大手企業向けにインターネットビジネスを拡大。”人と人とのコミュニケーションをデザインする”ためのテクノロジーを通じて、安心安全で快適な『心地良い』ソリューションを提供している。
- 事業内容
- デジタルマーケティング支援
デジタルコミュニケーションプラットフォーム開発提供 - 認定資格
- ISMS ISO/IEC27001 JISQ27001認定事業者(認定番号IA165279)
プライバシーマーク JISQ15001取得事業者(登録番号10824463(02))
ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示認定事業者(認定番号0239-2004)